
ブレス オブ ファイア V ドラゴンクォーター(3)
帰郷。台風で散々でした(´Д`;)
一両しかない電車で田園風景をゴトゴトするはずが……。
もの凄い雨で、電車の窓が屋根から伝わってくる雨水で何も見えない。
きっと滝の裏側にあったりする祠から外を見るとちょうどこんな感じなんでしょう。
景色もへったくれもありゃしない。
それに、手動ドアだったのが災いして、強風でドアが開かねえの(笑)。
やっぱり、RPGの醍醐味は何かというと、コツコツ金貯めて武器防具を揃えていってキャラクタを強くしていく事でしょう(多分に私情)。
最近のRPGはこの手の存外のシステムは飽きたとかで武器防具の概念を無くしたり武器防具の変わりに別のものを装備したりいろいろやってはくれるんだけど、
やっぱり僕は昔なつかしのコツコツ感が好きなのです。
しかし、プレイヤは楽しくてもプログラマにとっては大変な作業なんでしょうよ。
装備品の値段、そのパラメータ、敵の落とす金の金額、敵とのエンカウント率、などなど設定しなければならない要素が素人が考えただけでもこれだけ出てくる。
ついこの前、金と装備の概念を無くして戦闘も強制シンボルエンカウントなんていう仕事を放棄したようなRPGをやりましたが、まあ多くは語るまい(笑)。
と前振りが無駄に長くなったけど、ようは『ドラクォ』にはこのコツコツ感が非常に充実しております。
雛姫さん大満足です。このゲーム、周回プレイが可能でして、やればやるほど味が出てくるのです(逆に言えば、序盤はかなり辛い)。
しかもこのゲームのやりこみ要素が、全て戦闘に依存しているところが非常にRPGぽくて良い(どんな誉め方だ)。
お金の無い序盤は敵が落とすお金やアイテムでやりくりし、また、銀行でのお金の為替相場が敵の踏破数で変動したり、戦闘するたびに店の品揃えが良くなったりと、
まったくバトルマニアにゃたまりません。
ああ、推敲すれば1/3にできる文章だな。面倒だからしないけどさ(えー